サーモジンBタイプの各製品は、基本的に「プライマー(下塗り)」と「シルバーまたは調色品(上塗り)」の2種類があります。
耐候性・防錆力と長期暴露を考慮した場合は、下塗り塗料にサーモジン Lタイプ(L300または、L600)を使用し、上塗り塗料にサーモジン B300または、B600の併用がおすすめです。
今回は、高温環境下でも優れた防食効果を発揮する特殊耐熱塗料のサーモジン Bタイプの中でB300とB600の特徴について解説していきます。
商品特徴の前に耐熱塗料について詳しく知りたい方は、下記の記事もチェックしてください。
【プロが解説】塗料|耐熱シルバーの選び方|サーモジンBシリーズがおすすめ
お客様:「プラント設備で600℃近い高温に耐える塗料なんて本当に存在するんですか?」
東京熱化学工業:「はい、サーモジン B600は実際に600℃までの高温環境で効果を発揮する特殊な耐熱塗料です。」
サーモジン Bタイプの優れた耐熱性能と用途
サーモジンBタイプは、高温環境下で使用される設備の酸化腐食を防止するために開発された特殊な耐熱塗料です。
製鉄・火力発電・石油・化学プラントなど、過酷な高温環境で使用される設備の寿命を大幅に延ばす効果があります。
特殊なシリコーン樹脂と耐熱顔料を配合することで、金属表面に強固な保護膜を形成し、酸素や腐食性ガスとの接触を遮断します。
サーモジン B300とB600の温度帯別性能比較
サーモジンBタイプには、使用温度帯によって多くの種類があります。
その中でも今回は、B300とB600の2種類を比較していきます。
それぞれ最適な使用環境や特性が異なるため、設備の使用温度に応じた選択が重要です。
B300は比較的低温域から中温域(〜300℃)での使用に適しております。
一方、B600はより高温域(〜600℃)に対応し、過酷な環境でも長期間効果を発揮します。
家庭用機器であればB300 工業設備系だとB600または、それ以上のB800等の塗料が必要になる場合があります。
サーモジン Bタイプは、製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適な耐熱塗料です。
耐熱塗料のことでお困りのことがあればまずは、お気軽にご相談ください。
サーモジンB300の特徴
サーモジンB300は、300℃までの耐熱性能を持つ特殊シリコーン樹脂を主成分とした耐熱塗料です。
乾燥が速く作業性が良好であるだけでなく、熱安定性にすぐれ塗膜劣化が少ないです。
この製品は特に排気ダクトや乾燥炉、加熱炉の外装など、中温域の設備保護に最適な選択となります。
もっと詳しく知りたい方は、下記のPDF資料もご確認ください。
サーモジン B600の特徴
サーモジンB600は、600℃までの超高温環境に対応できるストレートシリコーン樹脂耐熱塗料です。
サーモジンBタイプ全てに言えることですが、このB600も乾燥が速く作業性が良好であるだけでなく、熱安定性にすぐれ塗膜劣化が少ないです。
もっと詳しく知りたい方は、下記のPDF資料もご確認ください。
サーモジンBタイプが高温酸化腐食を防止できる最大の理由は、金属表面に形成される強固な保護膜にあります。この保護膜が、酸素や腐食性ガスの侵入を物理的に遮断し、金属の酸化反応を抑制します。
サーモジンBタイプの耐熱塗料は、強力な密着性により、熱サイクルによる膨張・収縮の繰り返しでも剥離しにくく、長期間にわたり防食効果を維持できます。
設備のメンテナンス周期を大幅に延長し、結果的にメンテナンスコストの削減に繋がります。
多くの耐熱塗料は塗布後に180℃以上の高温で焼き付け処理が必要ですが、サーモジンBタイプは室温でも乾燥するため、現場施工や大型設備への適用が可能なんです。
初期コストは一般塗料より高めですが、高温の環境下には、塗り替え頻度が大幅に減るため、サーモジン Bタイプの耐熱塗料がおすすめです。
サーモジン B300 B600の導入実績
サーモジンB300とB600の実際の導入効果は、下記の表にまとめました。
製鉄プラントの高炉周辺は最も過酷な高温環境での効果もかなりあるのがわかります。
お客様:「うちの製鉄所の高炉配管も酸化スケールが頻繁に発生して困っているのですが、本当に効果があるのでしょうか?」
東京熱化学工業:「はい、酸化スケールの発生が抑制され、メンテナンスコストを大幅に削減できたという報告があります。」
耐熱塗料のサーモジン Bタイプは、高温域で強固な保護被膜を形成し、金属表面の酸化を防止するため、製鉄プラントの過酷な環境でも高い効果を発揮します。
火力発電所では、特に排気ガスの通過するダクト部分が高温と腐食性ガスにさらされ続けます。こちらでも効果が発揮されていることがわかります。
サーモジンBシリーズは、耐熱塗料に求められる性能と使いやすさを高いレベルで両立した製品として、プロの現場で確かな信頼を得ています。
高温環境での機器保護と美観維持を同時に実現したい場合の最適な選択肢と言えるでしょう。
まとめ
サーモジン BタイプのB300とB600は、高温環境で使用される設備の酸化腐食を防止する常温乾燥型の耐熱塗料です。
乾燥が速く作業性が良好であるだけでなく、熱安定性にすぐれ変色等の塗膜劣化が少ないといった特徴があるため非常に優れた塗料です。またサーモジン Bタイプは、室温でも乾燥するため、現場施工や大型設備への適用が可能です。
耐熱塗料でお困りのことがあれば、50年以上にわたり高機能性塗料の開発・製造・販売を行ってきたリーディングカンパニーの弊社、東京熱化学工業にまずは、お気軽にご相談ください。
サーモジン 耐熱塗料の製造工程が気になる方は、下記動画もご確認ください。